「携帯用丸ノコの取扱作業者に対する安全衛生教育」実施

query_builder 2023/01/20
ブログ一覧
P6040651


先日、「携帯用丸ノコの取扱作業者に対する安全衛生教育」を受講しました。


丸ノコはノコギリの種類のひとつで、円盤状の超硬チップの付いたチップソー(刃)を回転させて材料を切断する電子工具です。

丸ノコを使うメリットとしては作業のスピードアップが挙げられ、普通のノコギリやジグソーと比べても格段に早く切断することができます。他にも直線をきれいに切断する能力に優れており、家具づくりなどに向いています。


丸ノコは直線を切るのに役立つ便利な工具であるものの、丸ノコやチェーンソーなどが使用中に作業者の方向へ跳ね返る、キックバックという現象が起きることで危険な事故につながる可能性があります。

このような安全教育を受講することで道具に慣れていない人から手慣れている人まで安全な道具の使い方を学び直すことができます。


手入れや点検を欠かさず行い、いつも安全に使用できるように今後も心がけて参ります。


NEW

  • 戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る

    query_builder 2025/06/20
  • 【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事

    query_builder 2025/06/13
  • エコと快適さを両立させるクールビズのすすめ

    query_builder 2025/06/06
  • ~ 三峰川でピクニック? ~

    query_builder 2025/05/30
  • 暑さがやってくる~熱中症対策~

    query_builder 2025/05/22

CATEGORY

ARCHIVE