「NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクトin伊那」

query_builder 2023/05/19
ブログ
エコキャップ

伊那市(長野県伊那市、市長:白鳥 孝)と社会福祉法人 伊那市社会福祉協議会(長野県伊那市、会長 篠田貞行)、株式会社ミヨオーガニック(本社:愛知県名古屋市、代表:山本美代、以下「ミヨオーガニック」)、有限会社スワニー(本社:長野県伊那市、代表:橋爪良博、以下「スワニー」)、株式会社ノエックス(本社:茨城県つくば市、代表:山田祐 輝、以下「ノエックス」)、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:内田 誠、以下「日産」)の6者は16日より、ペットボトルのキャップ(エコキャップ)を回収しアップサイクルする取り組み『NISSANエコ キャップ アップサイクル プロジェクトin 伊那』を開始いたしました。

地球環境や生態系に深刻な影響を及ぼしているプラスチックごみの削減と再利用へのチャレンジとして、これまでプラスチックを使用していた子ども向けの学習教材を再生プラスチック製のキットに生まれ変わらせ、環境教育に活用していきます。この取り組みでは地域循環型の持続可能な“モノづくり”の仕組み、「アップサイクリング・ワークスペース™ (UCWS)※」を始動させたメンバーの協力を得て、自治体や社会福祉協議会など、官民が密に連携し、子どもたちが回収したエコキャップを使ったモデルカーを制作、アップサイクルの過程で問題となる、リサイクル原料を使用する際のコストや製品品質などの様々な課題を解決しながら、教育までを行う循環型の仕組みを構築して参ります。

【プロジェクトの背景】

日産は社会貢献活動のひとつとして、将来を担う子どもたちに身近なクルマを通して環境問題について考えてもらう環境教育「日産わくわくエコスクール」を行っています。2008年から活動を開始しているこのスクール、これまでに国内で12万人以上の児童に受講いただきました。従来のモデルカーには、プラスチック材が使われていますが、昨今の環境問題や地域課題の解決に向け、再生プラスチック材を活用する、「循環型の仕組み」を造りたいという想いから、サステイナブルブランドを展開するミヨオーガニックと連携し、製造にあたっては、伊那市で最新デジタル技術を活用し製品設計・試作・量産を行うスワニー、電気機器の開発設計・製造を行うノエックスと協力し、4社による共同プロジェクトを行うことになりました。その後、この想いに共感いただき、また、CO2削減やSDGsの取り組みを力強く推進する伊那市や伊那市社会福祉協議会の皆さまも参画し、今日に至りました。

※「アップサイクリング・ワークスペース™(UCWS)」

有限会社スワニーが提唱・推進している地域循環型[UH1] の持続可能なモノづくりの仕組み。地元の企業と社会福祉協議会などが手を取ることで実現。

【本プロジェクトに参加する団体の想い】

伊那市は2016年に「伊那から減らそうCO2!!~伊那市二酸化炭素排出抑制計画~」を策定し、一般家庭及び公共施設におけるCO2抑制目標値を2025年までに53%とし、2022年実績で35%抑制となっています。これらの地域の産業界や市民総参加で取り組む活動等をふまえて、2021年度にはSDGs未来都市に選定されています。今回のプロジェクトは、市内外の異業種連携や障がいを持った方の働く場の創出、そして子どもたちの環境やモノづくりなどの学びにもつながる新たなチャレンジであり、伊那市からこのような輪がさらに広がっていくことを願います。

伊那市社会福祉協議会が経営する障がい者就労支援施設には「ゆめわーく」「輪っこはうす・コスモスの家」「さくらの家」の3事業所があり、自主製品の制作販売、地元企業からの受注作業、また企業等へ出向いて行う施設外就労にも力を入れ、3事業所がタッグを組んで障害のある利用者一人ひとりの自立に向けた支援と、利用者が作業等により得る工賃の向上に取り組んでいます。プロジェクトメンバーや地域の様々な関係者の皆さんとの「新しいつながりを、新しいチャンスに結び付けたい!」と、利用者も職員も力いっぱい頑張っています。

日産自動車は、脱炭素、災害対策、エネルギーマネジメント、観光、地方での交通課題などの地域課題解決により、社会変革を行っていく日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進しています。EVの普及によるゼロ・エミッション社会の実現を通じ、人とクルマと自然が共生し、住む人がワクワクするまちづくりによる地域社会の発展に貢献するため、全国の自治体・企業の皆さまと共に活動しています。今回の取り組みでは子どもたちが環境問題をより身近に感じるだけではなく、このモデルカーにかかわるすべての人がより豊かで持続可能な未来にむけて新しい一歩を踏み出せるきっかけなればと考えています。

是非この機会に身近な事で、できるエコ活動をみつけてくださいね。

その他、暮らしなどのご相談やお困りの方は「池田建設(伊那市注文住宅)」まで気軽にお問合せください。

                           

                             JIJI.COM    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000010.000086650&g=prt


NEW

  • 薔薇

    query_builder 2023/05/26
  • 「NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクトin伊那」

    query_builder 2023/05/19
  • 春の全国交通安全運動

    query_builder 2023/05/12
  • ゴールデンウィーク期間中の休業について

    query_builder 2023/04/28
  • 施工状況報告(大萱産業適地E-2区画整備工事)

    query_builder 2023/04/21

CATEGORY

ARCHIVE