~ 天竜川の美しい橋 坂戸橋 ~

query_builder 2023/11/17
ブログ一覧
P9200015


土木構造物の中でも「橋」は、特別な存在といえるでしょう。何処かと何処かをつなぐ施設で、それによって飛躍的に利便性が向上する魔法のような施設であり、なかには飛び切り美しい容姿を持つものがあります。

 

天竜川に架かる橋は、釜口水門直下の「釜口橋」から河口付近の「遠州大橋」まで92橋ともいわれています。好みはいろいろあるかもしれませんが、その中でも上伊那郡中川村の「坂戸橋」(長野県管理)はかなり上位だと思います。

 

昭和8年竣工(橋には本体完成の「竣工 昭和7年11月」と書かれています)の鉄筋コンクリート製単アーチ式では、現在でも日本一の長さといわれています(完成後2つの橋に抜かれていますが、その2橋は現存していません)。

もちろん現役バリバリの重要な橋として、日々の生活に欠かせない橋です。





昭和7年3月11日に着工し、本体の完成は同年11月11日なので、ちょうど8カ月で完成です。「暴れ天竜」の異名をもつ天竜川本川の出水期(6~9月)を含むことを考えると、いくら橋脚がないとはいえ今の技術で考えても驚くほど速い施工です。

平成22年1月に登録有形文化財、令和2年に国の重要文化財に指定(同時に登録有形文化財からは抹消)されました。

 

力強さ、安定感のあるデザインに加え、やさしい感じやシンプルで清々しいとも感じられます。装飾的なところがないので、「すっきりと美しい」印象は万人が感じるのではないでしょうか。

周辺には桜が植えてあるので、春は多くのひとが訪れる人気スポットとしてにぎわいます。

 

このような多くの人に日々利用され長く愛される施設を作ることは、私たち建設会社の使命でもあります。

 

関連・参考URL

天竜川の橋一覧

〇 土木のお宝「坂戸橋」(長野県)


NEW

  • 削る機械

    query_builder 2025/07/03
  • 令和7年 安全大会を開催

    query_builder 2025/07/04
  • 新しい南アルプス玄関口

    query_builder 2025/06/25
  • 戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る

    query_builder 2025/06/20
  • 【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事

    query_builder 2025/06/13

CATEGORY

ARCHIVE