【五節句】3月3日は「上巳(じょうし)」の節句~ひな祭り~

query_builder 2023/03/03
ブログ一覧
gahag-0052545584-1


3月3日は「上巳(じょうし)」の節句です。 桃の節句、ひな祭りともよばれ、邪気を払うヨモギ入りの草もちを食べます。

旧暦ではこの時期に咲き、邪気を払うとされた桃の花やひな人形を飾るほか、ごちそうを用意し、女の子の成長と幸せを願います。


★代表的なごちそうのご紹介★

<はまぐりの潮汁>

この時期に採れるはまぐりは、対になっている貝がら同士でしか形がぴったりと合わないことから、女の子が将来いい相手と出会えますようにという願いを込めて食べられます。


<菱餅>

草もちをひし形にしたもので、室町時代より祝いの席で用いる餅でもありました。 緑の餅は、厄を払うヨモギ入り。 赤い餅は桃の花を表します。 昔は白い餅に子孫繁栄の意味を持つ菱の実が使われました。  


★五節句とは★

1月7日:人日(じんじつ) [七草の節句] 1年間の無事を祈り、七草粥を食べる  
3月3日:上巳(じょうし) [桃の節句、ひな祭り]

5月5日:端午(たんご) [菖蒲の節句] 粽(ちまき)や柏餅を食べて健康を願う  
7月7日:七夕(しちせき) [七夕祭り、星祭] 索餅(さくぺい)と呼ばれる細い麺で無病を祈願  
9月9日:重陽(ちょうよう) [菊の節句] 菊酒を飲んで不老不死を願う  


皆様が健康な生活を送れるよう、池田建設社員一同願っております。


参照: https://genki365.net/gnks18/pub/sheet.php?id=51805


NEW

  • 削る機械

    query_builder 2025/07/03
  • 令和7年 安全大会を開催

    query_builder 2025/07/04
  • 新しい南アルプス玄関口

    query_builder 2025/06/25
  • 戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る

    query_builder 2025/06/20
  • 【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事

    query_builder 2025/06/13

CATEGORY

ARCHIVE