年度末労働災害防止強化期間
年度末労働災害防止強化期間
実施期間 2023年3月1日~2023年3月31日
年度末の3月は、公共工事を含め多くの工事が完工時期を迎え繁忙度が増し、さまざまな作業が輻輳することなどから、労働災害防止を図る上で特別な配慮が求められる時期であります。そのため、この時期の建設現場における労働災害防止を目的として、「建設業年度末労働災害防止強調月間」を展開しています。経営トップ、店社及び建設現場の管理者等の関係者は一層の安全衛生水準の向上を目指し、店社と作業所との緊密な連携を図り、労働災害防止活動の強化を図るものとします。
具体的に次の事項を実施します。
1.「三大災害絶滅運動」及び「安全施工サイクル運動」の促進
2. 建災防方式「健康KYと無記名ストレスチェック」及び「新ヒヤリハット報告」を活用した 安全衛生活動の普及促進
3. 会員企業及び支部・分会の要請に応じた、安全管理士・安全指導者による安全衛生パトロール等の支援
4. 各種安全衛生教育の実施
5. 国際基準にも対応した「ニューコスモス」及び中小規模建設事業場向けの「コンパクトコスモス」の普及促進
6. メンタルヘルス対策の推進
7.「ずい道等建設労働者健康情報管理システム」への健診情報等の登録促進
8.「建設業労働災害防止規程」、「第8次建設業労働災害防止5カ年計画」、「令和4年度 建設業 労働災害防止対策実施事項」の周知
9. 安全衛生に関する広報資料及び最新情報等の提供
10. のぼり、啓発用ポスター、ワッペン、実施要領等の作成・配布
11. そのほか、本強調月間にふさわしい安全衛生活動の実施
年度の締めくくりを笑顔で送り、災害のない明るい新年度を迎えるために、「安全最優先」の考え方を基本に、あわただしい時期にこそ、作業前点検の実施、安全な作業方法の確認などを着実に実施しましょう。
本年度も大きな事故も無く迎える事が出来ましたので、引続き安全には最大限の注意を払いながら無事故で新年度を迎えられる様に努力していきます。
中央労働災害防止協会: https://www.kensaibou.or.jp/public_relations/various_canpain/04end_fiscal_year_safety_week.html
NEW
-
query_builder 2023/12/07
-
~伊那の冬~(後半)
query_builder 2023/12/08 -
~ 湧水と格闘する北環状線の今 ~
query_builder 2023/12/02 -
年末年始労働災害防止
query_builder 2023/12/01 -
~伊那の冬~(前半)
query_builder 2023/11/24
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/124
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/094
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/045
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/075
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/024
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/105
- 2021/094
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/064
- 2021/052
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/014
- 2020/124
- 2020/111