~ 洪水に備える ~

query_builder 2024/05/08
ブログ一覧
守ろうみんなで

5月は水防月間です。
国土交通省のWebページには「防災・減災の取組の一環として、梅雨や台風の時期を迎えるにあたり、国民一人ひとりが水防の意義及び重要性について理解を深められるよう」とあり、水防活動に直接かかわる人だけでなく、国民一人ひとりに意味がある月間といえそうです。

大雨が降ったときに近くの川は「どこで」「どう」危ないでしょうか。その時、あなたの家はどうなりますか。この5月がいろいろ考えておくきっかけになるといいですね。
防災マップ、ハザードマップ、浸水想定区域図なども、今ではインターネットで公開され、見やすさや分かりやすさも進化しています。こういう機会に見ておきブックマークしておくのも、きっと意味があると思います。



地震災害とは違って日ごろの備えだけではなく、雨が降り始めてからの行動で大水害から命を守ることができる場合もあります。
また、スマートフォンからも自動的に通知がくる「デジタル・マイ・タイムライン」の取りくみも各社色々あるようです。一度登録しておくと、避難のための準備や避難のタイミングなどを知らせてくれるので、便利だと思いますよ。

池田建設では受注した公共工事で防災施設の整備、修繕、増強はもちろん、水防活動に協力する団体 特定非営利活動法人「天竜川ゆめ会議」に加盟し活動に参加しています。

□ 参考となるインターネット上の情報
ハザードマップ ポータルサイト(国土交通省) 
「浸水ナビ」(国土交通省)
「川の防災情報」(国土交通省)
「川の水位情報」(国土交通省)
長野県河川砂防情報ステーション(長野県)
特定非営利活動法人「天竜川ゆめ会議」

NEW

  • 削る機械

    query_builder 2025/07/03
  • 令和7年 安全大会を開催

    query_builder 2025/07/04
  • 新しい南アルプス玄関口

    query_builder 2025/06/25
  • 戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る

    query_builder 2025/06/20
  • 【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事

    query_builder 2025/06/13

CATEGORY

ARCHIVE