仙水小屋 建替え工事
query_builder
2024/09/13
ブログ一覧
池田建設では仙水峠近くにある仙水小屋の宿泊棟建替工事を施工中です。
仙水峠といえば「宇多田ヒカルがCM撮影した場所」と連想する方もいらっしゃいます。
豊かな自然と動植物が魅力の登山ルートです。
上の写真は建設資材を仙水小屋に運ぶヘリを待機しているときに撮影した写真です。スマートフォンで撮影した写真ですが、自然のフィルター付きとなっており、映えた写真になっています。
山小屋の建て替え工事ということは、工事に必要な建設資材や解体で発生した資材を運搬する必要があります。
特別な許可を取って車両が入ることができる限界の場所からは、ヘリコプターを使わざるを得ません。ヘリのない時代、このような運搬は強力(ごうりき)を呼ばれる専門職員が運んでいたそうです。
ヘリポートでは砕石や鉄筋、セメントなど多くの建設資材がきれいに梱包された状態で順番待ちしています。

ヘリでの荷揚げにあたっては、普段行わない特殊作業になるため十分な安全対策が必要です。
荷揚げする際の梱包方法、適合したブルーシートの使用や万が一荷物が落下してしまった際の対応などをきちんと確認してから作業開始です。

このような安全対策に加えて、山間部でもスマートフォンの通信が可能になるように、
池田建設で所有する衛星通信サービス「Starlink(スターリンク)」をヘリポートと仙水小屋の二か所に設置しました。
これでスマホを使った通信が行えるようになります。

安全対策のみならず、従来では連絡が取れなかった作業員同士での連絡を行えますので、滞りなく作業することが可能となっています。
「Starlink(スターリンク)」は災害時に通信状態が断たれてしまった状況への対策の一つとしても注目されました。四方を山に囲また長野県内の工事現場では山間部の工事も多く、今後も利活用が期待できます。
池田建設では山間部の工事に対応した安全対策を行い、労働災害が発生することがないように努めて参ります。
NEW
-
戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る
query_builder
2025/06/20
-
【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事
query_builder
2025/06/13
-
エコと快適さを両立させるクールビズのすすめ
query_builder
2025/06/06
-
~ 三峰川でピクニック? ~
query_builder
2025/05/30
-
暑さがやってくる~熱中症対策~
query_builder
2025/05/22