【完成工事】藤沢川災害復旧工事
伊那市高遠町長藤地区で行われていた藤沢川災害復旧工事が今月で竣工を迎えます。
長野県発注の藤沢川災害復旧工事は、四日市場バス停西工区、四日市場工区、長藤郵便局東工区の3つの被災箇所を施工しました。
これまでの藤沢川災害復旧工事のブログはリンクから読むことができます。
- 【施工状況】藤沢川災害復旧工事
-
自然災害の爪痕を修復
着工前は護岸が浮いた危険な状態でしたが、根固めブロックで補強された護岸になりました。
(施工中の様子)
長藤郵便局東工区では仮設工(工事を行う部分を川の流れから囲うしごと)が一番の難所と思われていました。
その理由は、河川内が狭いことや川底を覆うように中央構造線に沿った岩があるために施工中の水回しが難しいのではないかと予想していたためです。
中央構造線とは、関東から九州に伸びている日本最大の断層です。「構造線」とは、大きな断層のことを指しています。
(参考:国土交通省 中部地方整備局 三峰川総合開発工事事務所 https://www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/siryou_kan/02chuousen.html)
中央構造線に沿った岩は大きく頑強なものと思われていたため、計画当初はこの岩の処理に不安がありましたが、逆にこの岩を水回しに利用するように工夫しました。仮設水路として役立てたため、施工中は漏水も最小限に抑えることに繋がりました。
工事中はご協力をいただき、誠にありがとうございました。
今後も安全第一の工事で、地域の安全を守るお手伝いに尽力して参ります。
NEW
-
query_builder 2025/03/14
-
【完成工事】令和6年度市営住宅若宮団地リフォーム工事(1~6号)
query_builder 2025/03/07 -
【施工状況紹介】東伊那地区護岸工事
query_builder 2025/02/21 -
【完成工事】藤沢川災害復旧工事
query_builder 2025/02/14 -
~ 土木の現場で環境保全を考える ~
query_builder 2025/01/28
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/032
- 2025/022
- 2025/014
- 2024/124
- 2024/115
- 2024/101
- 2024/094
- 2024/085
- 2024/072
- 2024/063
- 2024/053
- 2024/044
- 2024/036
- 2024/023
- 2024/016
- 2023/127
- 2023/114
- 2023/104
- 2023/094
- 2023/083
- 2023/074
- 2023/065
- 2023/053
- 2023/045
- 2023/034
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/123
- 2022/114
- 2022/104
- 2022/094
- 2022/083
- 2022/075
- 2022/063
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/034
- 2022/023
- 2022/014
- 2021/124
- 2021/114
- 2021/105
- 2021/094
- 2021/084
- 2021/074
- 2021/063
- 2021/052
- 2021/044
- 2021/034
- 2021/024
- 2021/014
- 2020/124
- 2020/111