【完成工事】令和5年度 美和ダム流木処理災害復旧工事

query_builder 2025/03/21
ブログ一覧
DJI_0010

 伊那市高遠町の美和ダムで行われていた流木処理災害復旧工事が竣工を迎えます。  

 集めた流木は(空隙を含んで)約3800立米になりました。重さに換算すると約1900トンに及びます。1900トンは、約6階建てビル(1階あたり約300トン)と同じくらいの重さです。しかし、水分を吸収した流木は湖底に沈んでしまうため、これよりも多くの流木が湖に流れ込んできていることがわかります。


画像:湖面収集した流木


画像:集積した流木


画像:流木チップ化の様子  


 集積した流木量の計測は日立建機の Solution Linkage Survey や Point Cloud を使用しました。 Survey はスマートフォンで対象物を撮影することで体積を計算できるサービスですが、 Point Cloud はドローンで撮影した写真をクラウドで3次元化できるサービスです。従来の計測では、流木の不安定な足場に登って計測する必要があり、安全な計測とは言えませんでした。これらのICTツールを使用することで安全で簡単で正確に計測ができたと思います。  


本工事の取り組みは昨年のブログから紹介させていただいています。下記リンクからご覧ください。




 工事中に気がかりだったのは、流木チップの置き場所でした。所定の場所は限られたスペースになっており、チップ化した流木を減らしていく必要がありましたが、あらゆる場所・用途で流木チップを使用していただけました。

 チップを作るかたわらで、個人の皆さんも「今回のチップはきれいだね」と喜んで積んでいただけたことも、仕事の励みとなりました。


 ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。




NEW

  • 削る機械

    query_builder 2025/07/03
  • 令和7年 安全大会を開催

    query_builder 2025/07/04
  • 新しい南アルプス玄関口

    query_builder 2025/06/25
  • 戸台砂防堰堤補強工事がスタート!安全施設を守る

    query_builder 2025/06/20
  • 【完成工事】天竜川東伊那地区護岸工事

    query_builder 2025/06/13

CATEGORY

ARCHIVE