News

最新情報一覧

最新情報のお知らせ

施工情報や様々なご案内などをご覧いただけます

  • DJI_0331_Moment

    伊那バイパス(野底地区)~もうすぐ一部、開通~

    2022/05/06
    今、話題の国道153号「伊那バイパス」 伊那市福島―若宮1・6キロ区間は、2022年春の供用開始に向けて工事が進んでおります。 伊那バイパスは、接続先となる伊那市青島の市道三峰川右岸...
  • P4220566

    ゴールデンウィーク期間中の休業について

    2022/04/22
    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。   【休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、弊社ではゴールデンウイークの 4月29日(金)から5月5日(木)まで休業させて頂きます。...
  • 南小施工状況

    施工実績を更新しました(西春近南小学校 給...

    2022/04/15
    令和4年3月下旬に竣工しました「西春近南小学校 給食調理場改築建築工事」です。 給食調理場 S造平屋建て 延べ面積321.87㎡、 渡り廊下 S造平屋建て 延べ面積18.20㎡を施工致しました。 ...
  • Inked新車_LI

    新しい仲間が増えました(4tユニック)

    2022/04/08
    待ちに待った仲間のお迎えが出来ました。 ユニック車は、主に建築関係の現場で建築資材の積み下ろしに使われる車両です。 小型クレーンを装備したトラックの通称で小型のトラックにも積載が可能...
  • DJI_0018

    新年度の挨拶 ~令和4年度スタート~

    2022/04/01
    皆様には「池田建設株式会社」に温かいご支援ご鞭撻を賜り、心よりお礼申し上げます。令和4年度がスタート致しました。 今朝は雪も舞い、肌寒い天気でしたね。桜が咲いている様子を撮影し...
  • P3110508

    施工実績を更新しました(常圓寺集合墓地建設...

    2022/03/25
    ~都心から日帰りも可能な美しい自然に囲まれた伊那の地にあたらしいお墓の形が誕生しました~ 伊那市にある常圓寺に受付棟、地下通路、地下構造物の集合墓地が完成しました。 これから内部には...
  • 健康経営2022

    健康経営優良法人2022!

    2022/03/19
    昨年に引き続き選定されました。 健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度...
  • 3.11

    3.11 ~いのち・防災~

    2022/03/11
    2011年3月11日は、東北地方の大地震による東日本大震災が起きた日です。地震の正式な名称は「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」で、「東日本大震災」は地震によって起きた災害の総称です。月日...
  • poster-hyogo

    『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』~春季...

    2022/03/04
    消防庁では、「おうち時間 家族で点検 火の始末」 を2021年度全国統一防火標語とし、令和4年3月1日から7日までの7日間にわたり、「春季全国火災予防運動」を実施しています。 火災が発...
  • DJI_0009

    施工実績を更新しました(権兵衛峠道路災害復...

    2022/02/25
    本工事は、令和元年10月の台風19号により道路崩落が発生し、被災した道路(木曽~伊那を結ぶ主要道路の国道361号)・法面の復旧工事です。 道路の本復旧作業完了後のトンネル坑口付近・法面の排水処...
  • InkedCIMG4672_LI

    寝ている間に…(除雪作業)

    2022/02/18
    伊那市でも「大雪警報」が発表される程、2月に入ってから積雪が続いていますね。 皆様も転倒や雪道の運転に十分にお気をつけてお過ごしください。  さて、朝起きた時に交通量の多い通勤・通学...
  • P1210444

    採用情報を更新しました

    2022/02/10
    只今、新卒採用・中途(キャリア)採用を募集しております。詳しくは「採用情報」をご確認ください。
  • お知らせ

    施工実績を更新しました(市営住宅若宮団地A棟...

    2022/02/04
    伊那市が老朽化に伴い建て替え工事を進めていた市営住宅若宮団地A棟が完成し、2日竣工式が行われました。当社は建築工事を「宮下・池田特定建設工事共同企業体」で請負いました。竣工式には市や施工...
  • RIMG3698

    「水たたきが完成しました」(美和ダム再開発...

    2022/01/28
    令和4年1月に完成しました「美和ダム再開発整備工事(水叩き)」です。 「水叩き」とは、河川に設けられる構造物の下流側に、落下する水や本川の流水による洗掘から防護するために設けられるコンク...
  • de21f9a5e8796b2df4170dad1cb9abea

    新築・リフォームをお考えの方へ「豆知識②」~...

    2022/01/21
    給湯器やトイレ用品がコロナの影響で大変入荷しづらくなっております。 冬に欠かせないお湯を供給してくれるのは給湯器。この時期の代表的な給湯器のトラブルとして「凍結」があります。いざお湯を...
  • 9-7

    施工実績を更新しました(災害防除)

    2022/01/14
    令和3年12月に竣工しました「災害を未然に防ぐ為の災害防除工事」です。 国道152号ほか 伊那市~飯田市、市野瀬~木沢(粟沢工区ほか)を結ぶ主要道路を安心して通行できるように施工しました。 ...
  • 新年

    新年のご挨拶

    2022/01/08
    新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。 本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜...
  • 猫

    年末のご挨拶

    2021/12/28
    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。 本年は格別のご愛顧を賜り、従業員一同、心よりお礼申し上げます。 ...
  • 美和ダム点検

    暮らしを守る美和ダム

    2021/12/17
    美和ダムは、昭和34年12月運用開始前の8月、昭和36年6月と大出水が続き、ダム完成後3ヶ年で当初の計画堆砂量を超える約680万m3の大量の土砂が貯水池に流入したことから、昭和41年に貯水池容量配分の見...
  • HP用

    年末年始のお知らせ

    2021/12/10
    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 池田建設 株式会社では本年度の業務を、2021年12月28日(火)17時をもちまして終了する予定でございます。   新年は2022年1月6日(木...
  • 若宮団地

    施工状況のご紹介(伊那市市営住宅若宮団地)

    2021/12/03
    「令和2年度 市営住宅若宮団地A棟建築工事」の施工状況をご紹介いたします。 令和4年1月14日の竣工を目指して工事が進められています。 (高さ約16mの建物の)外装工事が終了し、外部足場が外...
  • イチョウ並木

    希望の色(渡場イチョウ並木)

    2021/11/26
    施行中の「小渋ダム」へ向かう通勤中の1枚です。この写真は、中川村の「渡場のイチョウ並木」です。 中央アルプスを望む田園地帯で、およそ300メートルにわたって約30本が並び、「美しい村な...
  • InkedPB080347_LI

    UAV起工測量

    2021/11/19
    「UAV」とは、無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle 通称ドローン)の事を言います。 「起工測量」とは、着手前の工事現場形状の把握する為の計測。これを行う事により、設計変更や正確な工事...
  • 火災予防

    今日は「119番の日」~秋季全国火災予防運動~

    2021/11/09
    消防庁では、空気の乾燥や、暖房器具の使用などにより、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、火災による死傷者の発生や 財産の損失を防ぐことを目的として...
  • 美和ダム

    レディースパトロール

    2021/11/05
    池田建設では、毎年「レディースパトロール」を行っています。 文字の通り、女性社員が施工中の現場全てを回って「安全・衛生面」で指摘があるか行う事です。 まだまだ建設業界は男性社会の中、...
  • グレー2

    BIM/CIMとは

    2021/10/30
    この写真は着工前の物に、CIMで床固を作成したイメージ資料です。 この様に計画、調査、設計段階から3次元モデルを導入することにより、その後の施工、維持管理の各段階においても3次元モデルを連携...
  • ダム見学_ページ_1

    美和ダム・小渋ダム見学ツアー開催!

    2021/10/18
    ダム周辺の美しい景色の中で、心身ともにリフレッシュ!秋の一日、ダムを散策、思う存分楽しもう! 普段入ることができないダム内部を、この日だけ特別に見学できます。ゲートを間近に観て大きさを...
  • DJI_0083

    施工状況報告(小渋ダム井戸入沢地区護岸工事)

    2021/10/15
    「護岸」とは、河川の修復や河川工学において流入する水のエネルギーを吸収するような方法で土手の上に置かれる傾斜した構造物です。 工事の手順としては、工事に不必要な木や草等を伐採します。次...
  • 稲村君記事 (1)

    新建新聞に掲載されました(中部地方整備局長...

    2021/10/08
    本日「新建新聞」にて、掲載されました。 2019年東日本台風で崩落した国道361号権兵衛峠道路の緊急復旧を担当。 「使命感に燃え、濃密だった1か月」 工期の短縮を図ることに集中し工事期間1...
  • BCP認定書(R3.10~)

    当社は「建設会社における災害時の基礎的事業...

    2021/10/01
     「災害時の基礎的事業継続力」認定制度とは 中部地方整備局が、「災害時の基礎的な事業継続力を備えている建設会社」として 3年間の有効期限を持つ認定書を発行する制度です。
  • 登録証(R2.10~)_page001

    当社は「社員の子育て応援宣言」登録企業です

    2021/09/24
    「社員の子育て応援宣言」とは 企業・事業所のトップから、従業員が仕事と子育ての両立ができるような「働きやすい環境づくり」の取り組みを宣言していただく制度です。取り組みを宣言した企業・事...
  • 仙丈テラス記事

    施工実績を更新しました(天空テラス)

    2021/09/17
    令和3年9月中旬に竣工しました「天空テラス(仙丈小屋)」です。 天空テラスは、南アルプス仙丈ケ岳直下の仙丈小屋の広場に建てられた木製テラスです。 上伊那産のヒノキ材を使ったテラスは幅10...
  • 黒川砂防

    天竜川上流河川事務所Twitterで紹介されました

    2021/09/10
    黒川第4砂防堰堤の流木捕捉の様子です。これは当社が令和元年度に鋼製スリットを施工したものです。 降雨により発生した大量の流木と土砂を捕捉し増水した流水のみを下流に流すことで、河道閉塞に...
  • DJI_0018

    ドローンで撮影しました(美和ダム)

    2021/09/03
    ここ数日の大雨が嘘だったかのように本日は晴天でしたね。 みなさん、大雨の被害はなかったでしょうか。 大小問わず、お住まいのトラブルがございましたら、お気軽にご相談ください。  また少...
  • RIMG3181

    施工実績を更新しました

    2021/08/27
    令和3年8月中旬に竣工しました「小黒川橋梁補修工事」です。 小黒川橋は、伊那西部広域農道と環状南線をつなぐ大切な橋です。 老朽橋が増えていくなかで、橋梁の損傷が大きくなるまで修繕を先...
  • R3 工事成績優秀企業

    令和3年度「工事成績優秀企業」に認定されました

    2021/08/20
    令和3年度「工事成績優秀企業」に認定されました。 予定されていた認定式は令和3年7月梅雨前線に伴う大雨による災害対応のため中止されましたが、当社としては令和元年度に続いての認定となりまし...
  • 権兵衛表彰

    令和3年度 国土交通省中部地方整備局長表彰受賞

    2021/08/11
    国土交通省・中部地方整備局・飯田国道事務所発注の令和元年度 権兵衛峠道路災害復旧仮設備設置工事が優良工事並びに優良工事技術者として中部地方整備局長表彰を受賞しました。 7月19日に予定さ...
  • 玄関花

    お盆期間中の休業について

    2021/08/06
    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。   【休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、弊社ではお盆期間の8月12日(木)から8月16日(月)まで休業させて頂きます。 皆様にはご...
  • 20210806143515

    「長野県SDGs推進企業登録」されました

    2021/07/30
    【池田建設株式会社の取り組み】 内容:インフラ整備に携わる当社は、経営理念「創意工夫し笑顔で誠実な仕事をしよう」のもと、一人ひとりが創意工夫し、資源を大切にして持続可能な社会づくりに努...
  • トップ

    無人化施工バックホウ~国補土砂災害対策道路...

    2021/07/16
    以前にお知らせした権兵衛峠法面工事にて、先日「無人化施工バックホウ」を使用して法面成形を行いました。実際に施工した動画を掲載いたしますので、ぜひご覧ください。 「無人化施工バック...
  • 全景

    施工状況のご紹介(伊那市市営住宅若宮団地)

    2021/07/09
    「令和2年度 市営住宅若宮団地A棟建築工事」の施工状況をご紹介いたします。 先のブログで起工式の様子を取り上げましたが、令和4年1月14日の竣工を目指して工事が進められています。 現在2階の...
  • 安全大会

    令和3年度 池田建設安全大会

    2021/07/03
    6月26日(土)に令和3年度 池田建設安全大会を開催しました。 例年、協力業者の方達にも参加して頂き開催していますが、昨年に引続き新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、感染症対策を十...
  • main_slider08

    全国安全週間

    2021/06/25
    ~令和3年度のスローガンを決定。 すべての働く方が安全に働くことのできる職場の実現などを呼びかけ~  厚生労働省では7月1日から1週間、「全国安全週間」を実施します。 ...
  • 1

    本社事務所改装のご挨拶

    2021/06/18
    池田建設本社の事務所改装しました。約20年ぶりに事務所が新しくなり、とても明るい雰囲気になりました。これもひとえに皆様のご指導の賜物と心より感謝いたしております。これを機に社員一同、より精...
  • P1210002

    採用情報を更新しました

    2021/06/11
    只今、中途採用を募集しております。 詳しくは「採用情報」をご確認ください。
  • P1140770

    常圓寺集合墓地建設工事 安全祈願祭を行いました

    2021/06/04
    令和3年5月12日に「常圓寺集合墓地建設工事」安全祈願祭を行いました。 この記念すべき日に、地域の皆様、また建設工事関係の皆様にご臨席賜りましたこと、心より深く御礼申し上げます。   安...
  • 1

    お客様の声゛「酒と食のセレクトショップ」 ...

    2021/05/14
    「実際に運営してみてわかったこと」をテーマに、お施主様にインタビューしました。 お施主様がどんな事を感じているか聞いてみましょう。   ●店をリフォーム(施工箇所は正面入り口と自動ド...
  • gaikan

    施工実績を更新しました(福祉まちづくりセン...

    2021/05/07
    伊那市が山寺で建設を進めていた「福祉まちづくりセンター」が完成し、4月16日、竣工式が同センターで開かれました。現センターの老朽化に伴う建て替えで、同じ敷地内にある市保健センターの隣接地に移...
  • koi-img02

    ゴールデンウィーク期間中の休業について

    2021/04/23
    平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。   【休業のお知らせ】 誠に勝手ながら、弊社ではゴールデンウイークの 4月29日(木)から5月5日(水)まで休業させて頂きます。...
  • img01

    新築・リフォームをお考えの方へ「豆知識①」~...

    2021/04/16
    改正建築物省エネ法が令和3年4月に全面施工されました!家を建てようとした時に必ず説明される「省エネルギー住宅」とは何でしょう?知っていて得する減税のお話もご紹介します。 「省エネルギー...
< 1 23 >

NEW

  • 薔薇

    query_builder 2023/05/26
  • 「NISSANエコキャップ アップサイクル プロジェクトin伊那」

    query_builder 2023/05/19
  • 春の全国交通安全運動

    query_builder 2023/05/12
  • ゴールデンウィーク期間中の休業について

    query_builder 2023/04/28
  • 施工状況報告(大萱産業適地E-2区画整備工事)

    query_builder 2023/04/21

CATEGORY

ARCHIVE

これまでに行ってきた、様々な工事実績を写真と共に掲載してご紹介しています。お客様の思いや理想は一人ひとり異なるため、実際に施工した住宅の完成品もそれぞれ異なります。これからオーダーメイドでの家づくりをお考えの場合は、様々な住宅写真がございますので参考にお役立ていただけます。

また、ブログ内では一緒に働くスタッフの求人情報も併せて掲載いたします。応募資格や待遇、給与などの求人情報はもちろん、どのような人材を一緒に働くスタッフとして求めているか、会社の期待する人物像についても掲載いたします。一緒にお客様の夢や、一生に一度の買い物を満足させるやりがいのある仕事ですので、転職のお考えの方は定期的に求人情報がないかご確認いただけます。これまで行ってきた私共の仕事ぶりと、品質を写真でご覧になることができます。